1 / 2
妻を労働者と認めて…家事労働者の過労死問題の控訴審開始、日本労働弁護団も「労働基準法の改正を」と声明
家事労働者として過酷な働き方をした後に急死した女性=当時68=の夫が、過労死認定しない国を訴えた裁判...
1月25日
物価を最重視「労使でこれほど一致は珍しい」 中小への波及は課題 春闘スタート
連合の芳野友子会長と経団連の十倉雅和会長が23日、東京都内で会談し、物価高での春闘が事実上ス...
1月23日
「賃上げの予定なし」と中小企業の7割超 原材料高「客の財布のひもは固い」 城南信金・本紙アンケート
原材料などの価格高騰で物価上昇が進み、賃上げの行方が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区...
1月18日
春闘で「賃上げは社会的責務」と経団連…「5%程度」には否定的 実質賃金30年近い低下傾向転換なるか
経団連は17日、約30年ぶりという物価高騰下で迎える今春闘の経営側指針を発表した。会員の大手...
1月17日
物価高でも価格転嫁できないサービス業 値上げなら顧客減少の不安 モノとの二極化鮮明 苦悩の経営
2022年は食品や家電といったモノの値上げが相次ぎ、消費者は物価高に悩まされた。だがこの間、外食や理...
12月31日
対象拡大の裁量労働制 乱用の懸念は置き去りに…健康確保策の選択は企業の労使任せのまま
労働政策審議会は裁量労働制で、従来より厳しい健康確保措置の導入を企業に促したが、義務付けはしなかった...
12月27日